皆様、こんにちは♪
仙豆のちから心斎橋店でございます!
今回は睡眠についてのお話しですo(^o^)o
【正しい睡眠時間が7~8時間って本当??】
身体の健康のためにも心の健康のためにも、きちんと眠ることが大切です!
一般的に成人の場合、一日に7~8時間の睡眠と言われてますが、年齢を重ねるにつれて睡眠時間は短くなります。
年齢や性別、状況、個人差により異なりますが、
自分にとっての最適な睡眠時間を知るには、どうすればいいのでしょうか??
◆まず知ってほしいポイントは、適正な睡眠時間の具体的な数字には、個人差があることです。
つまり、7~8時間以上必要な方もいれば、5~6時間睡眠で足りる方もいます。
睡眠時間が5時間以下でも平気な「ショートスリーパー」も、ごく稀ではありますがいるようです。

【多くの大人にとって、適正な睡眠時間は?】
大部分の方の適正睡眠時間は7時間前後で、大人であれば少なくとも6~7時間以上の睡眠が必要だと考えられます。
睡眠時間が6時間未満というのは、ほとんどの人にとって睡眠不足です。
◆例えば、毎日6時間睡眠の方なら、試しに6時間半に睡眠時間をのばして1週間過ごします。
6時間半でも昼間の眠気や調子の悪さを感じるなら、次は7時間に伸ばしてみましょう。
「7時間でいいかな」「30分伸ばしてみよう」など、毎日の体調を観察しながら睡眠時間を少しずつ伸ばしていきます。
睡眠時間を長くしていく中で、夜中に目が覚めてしまったり、早朝に目が覚めてしまったりすることが増えてきたら、睡眠時間が長すぎるサイン。
「これ以上眠れない」というポイントを見つけたら
15~30分くらい睡眠時間を短くして、最も快適に過ごせる睡眠時間を見つけてみてください♪
